みやこのよもやま

みやこのよもやま

日々の節約を中心に、育児や仕事、家庭のことを綴ります。

MENU

食費の節約には棚卸しは在庫管理&棚卸しが効果的ですよ

空っぽ大作戦で一時期はモノが少なくなった我が家の冷蔵庫ですが、生協の利用によってまたキツキツになってきました。そこで 在庫管理の為に食料品の棚卸しをすることに。

 食料品の在庫管理は、以前きわめびとで南極料理人が披露していた食費の節約術のひとつです。

 

www.miyakolog.net

食料品の在庫管理が重要な理由

食費の節約において一番重要なのは、食材を無駄にしないことです。食材を徹底的に使い切るには、食料品の在庫をきちんと把握し、重複して買い物をしないことが大切です。頭の中で完璧に把握できればいいのですが、すべて覚えておくのは至難の技。

用意したのもの

f:id:sakanacona:20160816094531j:plain

 

A5サイズのリングノート。家にあるものを利用しました。

アプリのメモを使うことも考えたのですが、あえてノートにしました。南極料理人のアドバイスでもノート型のメモを利用していましたしね。

ノートの利点はなんといっても全体が見渡せること。

スマホのアプリだとどうしても視界が狭くなりますし、書き込みも気軽にできません。必要ならカメラで撮ればいいですからね。

まずは家にある食料品の把握

とりあえず冷蔵庫の中や戸棚のなかの食料品を手当たり次第書き出してみました。

調味料以外をざっくりカテゴリわけをして1ページにまとめています。

f:id:sakanacona:20160816090214p:plain

画像は見にくい(字が汚いなあ)ですけど、一目で何があるのかよくわかりますね。

肉類、特に鶏肉が大量にありますし、レトルトもまた沢山あります。

野菜も一通りあるし、乾物もある。

これなら献立も楽に思いつきそうな気がする!

やっぱり頭の中だけで考えるよりも、書き出した方が整理できますね。

使ったものは打ち消し線を引いていきます。

ただ、まだ書ききれてない食材がありそうなので完璧ではありません。乾物や缶詰がキッチンのあちこちに散っているので…これはおいおい対応することにします。

買い物メモも同じノートにつける

在庫メモと同時に買い物メモもしていきます。 

すぐ買い足したいものと、安ければストックしたいものを分けて書くことにしました。

ノートが大きめなので、買い物の時はこの欄をスマホのカメラで撮影するつもりです。

このメモに載っているものだけを買えば、無駄なかいものはぐっと減るはずです。

使ったものを買い物メモから消していけば、そのまま在庫メモ=買い物メモになっていきます。

過去の在庫メモは定期的に見直し

過去のメモを見直すことで、一回の買い物に必要な量がわかってきます。

また、毎回買っている定番品もはっきりします。

さらに使い切れなかったものに印を入れておけば、反省にもなりますね。

まとめ

  • 食費の節約で大切なのは、食料品を無駄にしないこと。
  • 食料品を無駄にしないために、在庫をメモをして管理をする。
  • 使った食料品はメモから消していく。買い物メモも同時に作成する。
  • 買い物でメモ以外のものを買わないようにする。
  • メモは見なおして反省点を振り返る。

以上、食材の在庫管理についてでした。