みやこのよもやま

みやこのよもやま

日々の節約を中心に、育児や仕事、家庭のことを綴ります。

MENU

必要なのは保育料だけじゃない。保育園入園にかかったお金をまとめてみました

保育料、高くて嫌になりますよね。場合によっては、時短も相まって収入のほとんどが保育料になるっていうお母さんも多いと思います。 

でも実際、かかるお金は保育料だけではありません。

事前に保育料は調べて覚悟はしていたのですが、実際に保育園のしおりを見て、他にも色んな費用か発生することにびっくり。

自治体によって違うと思いますが、参考に息子(0歳児)の入園に関わる費用をまとめてみました。

 

園で発生する費用

布オムツ代

衛生面からレンタル布オムツです。カバー代を入れて月4,000円くらい。

カバーは持ち込み可能ですが、衛生面と洗濯の手間を考えてリースにしました。

レンタル布団代

リース代が1,000円ちょっとかかります。持ち込みもOKですが、週末に引き上げて自宅で干す必要があります。 お迎えは徒歩でなので、布団の持ち運びが厳しいためリースにすることにしました。

駐車場代

利用者一律2,000円かかります。

住宅街にあり、送り迎え専用のスペースがありません。

徒歩1分くらいのところにある月極め駐車場に止めて通園することになります。

当然ですが、園の前に車をつけて乗り降りは通行人や近隣住民の迷惑となるので厳禁です。

準備品として発生する費用

着替え、とにかく沢山

シャツ10枚、ズボン10枚が園に置く最低ライン。これに洗い替え数枚がプラスされます。冬場はトレーナーも必要。

夏場は必ず1回はシャワーを浴びて着替えることになるらしいです。

トイレトレーニングが始まったらもっといるんだろうな。うわ~。

エプロン

食事用のエプロンです。毎日1枚、市販の食事エプロンのような、立派なものでなくてよいといわれましたので、ハンドタオルをリメイクして作りました。予備で3枚はいるかな。

布団カバー

バスタオルの四隅に平ゴムを縫い付けて作る布団カバーです。これは週に1枚。汚すこともあるでしょうから、洗い替えも1枚いりますね。

入園前健診代

かかりつけ医に書いてもらう健康診断書です。文書代として2,000円かかります。

支払い方法

指定の都市銀行から引き落とし。口座がない場合は早急に作ってくださいとのこと。

振込みよりマシでしょうか。

作りに行かないと…

まとめ

参考になりましたでしょうか?

2歳、3歳と成長していくと、プール用の水着や粘土、画用紙などの消耗品代が発生して、かかる費用が変わってきます。

うちの園のように、給食代が必要になるところも多いようです。

きちんと月の予算に組み込んでいかないといけませんね。