みやこのよもやま

みやこのよもやま

日々の節約を中心に、育児や仕事、家庭のことを綴ります。

MENU

節約ブログ始めました

先月から、節約を始めています。
理由は、8月に育児休暇を切り上げて、会社に復帰となりそうだから。
たまたま保育園に空きができてくれて、なんとか入れそうな感じなのです。

0歳児の保育園の料金はとても高いのです。
さらに時短勤務となるので、当然給与はカット。ざっくり計算して、5万程度マイナスになります。
育児休業給付金を貰って育休を続けたほうが、実は、目先の金銭的にはプラスなんですよね。
でも、こどもが1歳になると、保育園に入れる可能性はもっと低くなります。
今回申し込みをしたところも、9月以降はまず無理ですとのこと。チャンスは今しかありません。

それであわてて、保育園に必要なものや、復帰後のお母さんの働き方なんかを調べているのですが・・・

とにかくこどもの着替えが沢山いる!
送り迎えにベビーカーが必要そう!(私、免許とっていません・・・)
私も妊娠出産で体型が変わったので、いくつか服を新調しなければ行けない!

などなど、とても大変&お金がかかりそう。
こどもの着替えだけでも10組以上必要らしいです。園によってはお布団やらバスタオルやら。
もうちょっと先と思って、油断していました。

節約といっても、初心者である私がいきなり節約レシピだ、電気代の節約だと取り組んでも、面倒になること間違いないと思います。
なので、ステップを踏むことにしました。

順番は、

1.出費を把握するために家計簿を記入
2.出費がかさんでいる部分の把握
3.削れる部分を探す
4.固定費→変動費の順で削っていく
5.節約テクを実践する

とすることと決めました。
今はまだ1の状態です。やっと一ヶ月たちました。
三日坊主の私には奇跡的な期間です。こどもの力ってすごい・・・

家計簿はスマホのアプリを使っています。
カメラでレシートを取り込んでつけるタイプのものです。
以前、既存の家計簿を何度かトライしたんですけど、当てはまらない項目があるとそこで挫折をしていました。アプリでは、支出と収入を入力しているだけです。

食費とか、居住費とか大まかなカテゴリ分けデフォルトで設定されていますので、選ぶだけ。分からなければ、みんな「その他」で入力・設定しています。
紙ベースだと書き直し大変ですが、データなので、ある程度慣れたら、「その他」の項目もカテゴリ分けしようかなと思っています。

家計簿はそのうち公開したいと思います。

買い物については、特にこれといって我慢をしているわけではありませんが、家計簿につけなきゃって思うと、無駄遣いは減ったような気がします。

ずっと続けていけるようにがんばりたいです。